こんにちはー、小池です。
先日、お客様に『〇べログ嫌いなんですねー。』と言われたので、『どうしてですか?』と聞くと、世田谷のシュングルマンの〇べログのお店からのメッセージが刺激的だと。『刺激…。私、無類のカラムーチョ好きなんですよ。ヒィーヒィー!』とその場を濁しましたが。
うーん、あの文章を載せたのは、好きとか嫌いとかじゃなくて、業務に支障をきたすことが今までに多々あったからなんですが、まぁ一番は時間構わずの代理店からの営業電話。時にはランチのど真ん中にかかってくることもあり、今店にいるお客様を最優先させなくてはいけないときに『いま~会員になると~♡お得ですよ~♡』とか言われても…って感じっす。
もうひとつは、これも困ったもので、『〇べログに書いてあったのに…。』とお客様から言われるパターン。・・・ゴメンナサイ。うちで管理しているサイトじゃないから、見てねーす。どういう情報が上がってるかワカラネーンス。
なので、スキ!キライ!白!黒!とかではなく、私の価値観とたまたま合わないってだけです。
そういうことを〇べログの本部の方にいうと決まって『集客が伸びて、売上が~。』との話をされます。そうかもしれませんが、間違いなくこれだけは胸を張って言えるのは、あなたたちは飲食店の経営者なの?飲食店はそれぞれの店にそれぞれのスタイルがあって経営者は全部のリスクを背負って自己責任の覚悟があってなってる方が大多数。飲食店経営をしたことない人の話を聞くほど、私、お人好しじゃありますん♡
(ありますん?どっちやねん。濁すなや。byエンドー)
ウソかまことか、あの文面を載せてから、営業電話は一度もかかってきてないみたいっす。